*理想のライフスタイルについて


理想のライフスタイルって?理想のおうちって?

 

漠然とした質問ですが、シンプルに考えてください。

“どんな生活をしたいか、どんな人生を送りたいのか。

何をしている時が楽しくてどういう時に幸せを感じられるのか。”

それはおうちをつくるインテリアコーディネートの基本となります。

どんなインテリアが好きか…おしゃれにしたい…というのはそれからです。

 

おうち作りをしていると、たくさんのインテリア写真や商品を見ることで、

いろんな場面でいろいろ悩みます。そして、だんだん訳が分からなくなってきます(笑)

その時に立ち返るのが“自分の理想のライフスタイルに合うか、大切か、必要か”どうかです。

特に子供がいると、どうしても子供優先になってしまい、自分らしくいられるライフスタイルがわからなくなり、おうちにストレスを感じる人も多いと思います。

 

ですが、人は単純で、リラックスできる空間にいたらリラックスできるし、楽しい雰囲気の中にいたら気分が高鳴り盛り上がれるし、

反対に落ち着かない所にいるとストレスが溜まり肩こりしてくるものです。人生思い通りにいかないことも多いですが、

1日の約半分を過ごすおうちが思い通りの場所だったらきっと人生の半分は思い通りに過ごせるはず。子供が散らかすから、

仕事が忙しいから…ではなく、まず、自分のおうちがどんな空間なら毎日が幸せに過ごせるか、それを考えることから始めましょう。

そしてそれは自分の理想のライフスタイルを知ることから始まります。それが幸せな人生の近道。

 

今の環境が何となく居心地悪い、仕事や子育て、家事に追われる毎日だけど、自分自身を充実させたい、好きなことをしたい、

仕事をしたい、私はまだまだ何かやれる!!と思っているなら、ぜひ、なりたい自分の理想のライフスタイルについて考えてみては

いかがでしょうか。

 

*我が家について


自分のおうち、好きですか?帰るとホッとしますか?

 

 

私にとっておうちとは、自分のリズムを取り戻すことができる場所。

子供の用事や家事に仕事…、くたくたになって疲れても、気持ちが落ち込んでも、

おうちの中に自分らしくいられる、リラックスできる、落ち込んでもリセットできる、

前向きな気持ち、やる気を充電できる場所があると、自然と体と心がほぐれます。

また、家族の基礎でもあり、子供達が成長していくための支えとなる、

とても大切な場所です。

 

子供は知らず知らずのうちに家のインテリアに影響を受けています。

子供も親も心地よく過ごすために、子供中心になりすぎず、きれいなインテリアを作ることも、おうちでできる教育の一つです。

また、小さい頃から家族団欒の場所を作ることで、大きくなっても自然とそこに集まる空気を作ってくれたりします。

そういうことも大切にコーディネートしてほしいと思います。

 

賃貸で自由に改装できなかったり、転勤などで思う場所に住めなかったり、手狭だと感じるおうちもあると思います。

なかなか思い通りのおうちで暮らせる人は少ないのではないでしょうか。私も子供が生まれてから、生活スタイルが変わり、

すっきりきれいに暮らすのは難しくなってしまいました。でも時に子供のものを隠してみたり、子供のいる暮らしを思いっきり

楽しんだりして、自分が喜ぶインテリア、どういう人生をこの家で過ごしたいかを考えながら、理想のライフスタイルを叶える

コーディネートを試行錯誤しています。